サツマイモ堀りと焼き芋会「有機栽培部会」

6月にみんなで植えたサツマイモ(紅はるか)の収穫作業を行いました。コンテナ7箱分の大量収穫となり、立派な芋がたくさん獲れました。
南河内公民館講座「親子で体験!2025」

蔓巻公園にて南河内公民館講座「親子で体験!2025」を開催しました。
当日は、悪天候にもかかわらず6家族9名の方々にご参加いただきました。
「しもぷらフェスタ2025」に参加しました

下野市市民活動センターにて「しもぷらフェスタ2025」が開催され、私たち「下野市自然に親しむ会」も参加しました。
きのこ観察会と探鳥会を合同開催しました

きのこ部会と探鳥部会は、天平の丘公園にて合同の観察会を行いました。
こくぼ農園で稲刈り体験!「有機栽培部会」

9月の定例会では、真岡市にある「こくぼ農園」さんで、会員個人が育ててきた陸稲(うるち米)の稲刈りをしてきました!
地蔵山でライトトラップ「昆虫部会」

昆虫部会では、地蔵山東側の駐車場にてライトトラップを実施しました。
南河内公民館講座「親子で体験!2025」

蔓巻公園および隣接する姿川にて開催しました。
当日は5家族12名の参加者が、私たち「自然に親しむ会」のスタッフとともに、植物観察や昆虫採集を楽しみました。
昆虫採集では、全員がカブトムシを捕まえることができ、子どもたちの歓声が響いていました。
秋野菜の種まきとミニトマト糖度コンテスト「有機栽培部会」

キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、各種レタスなど秋野菜の種まきを行いました。
共同圃場でサツマイモの植え付け「有機栽培部会」

共同圃場で恒例のサツマイモ(紅はるか100株)の植え付けを行いました。