令和6年2月11日探鳥会を実施しました

活動報告 2024/2/15 ☆相変わらず、野鳥の姿は少なめです。ただし、この現象は近年、山に餌となる食べ物が比較的多く、里に下りてくる必要性が薄れているとの情報が入りました。しかし悪い情報ばかりでなく、自治医大北側の新 […]
【2024.02.08】事務局会議議事録
南河内公民館まつりに参加しました

南河内公民館まつりが開催され、当会からは、部会ごとの活動紹介写真、面白いキノコの標本などを展示しました。なかでもいろいろな松ぼっくりの標本は人気でした。
【2024.01.11】事務局会議議事録
【2023.12.14】事務局会議議事録
地蔵山でツリークライミング体験会やりました

地蔵山でツリークライミング体験会を開催しました
【2024.1】部会活動(月間)
地蔵山で落ち葉さらいを行いました。

里山部会と有機栽培部会が合同で地蔵山の落ち葉さらいを行いました。冬のこの時期ですが皆いい汗をかきました。
令和6年1月23日探鳥会を実施しました

活動報告 2024/1/23 令和6年第一回目の探鳥会を姿川アメニティパークから上流の長田橋を折り返すコースで実施しました。 大寒に入り寒波と晴れ日が交互にやってくるこの時期、日光の山々はすっかり雪化粧の装いです。こんな […]
有機大豆で美味しい味噌作りー有機栽培部会ー

NPO法人民間稲作研究所(上三川町)で毎年恒例の有機大豆、有機米麹、海の自然塩を使った味噌作りに参加しました。