春野菜の種まきを行いました<有機栽培部会>

市民農園広場で春野菜の種まきを行いました。今回は、セルトレイ8枚にキャベツ、カリフラワー、玉レタス、ロメインレタスなどを手分けして蒔きました。
【2024.02.08】事務局会議議事録
南河内公民館まつりに参加しました

南河内公民館まつりが開催され、当会からは、部会ごとの活動紹介写真、面白いキノコの標本などを展示しました。なかでもいろいろな松ぼっくりの標本は人気でした。
【2024.01.11】事務局会議議事録
【2023.12.14】事務局会議議事録
地蔵山でツリークライミング体験会やりました

地蔵山でツリークライミング体験会を開催しました
地蔵山で落ち葉さらいを行いました。

里山部会と有機栽培部会が合同で地蔵山の落ち葉さらいを行いました。冬のこの時期ですが皆いい汗をかきました。
有機大豆で美味しい味噌作りー有機栽培部会ー

NPO法人民間稲作研究所(上三川町)で毎年恒例の有機大豆、有機米麹、海の自然塩を使った味噌作りに参加しました。
「しもつけ環境フェア」に参加しました

市役所ホールで「しもつけ環境フェア」が開催され、当会からは、部会の活動紹介、下野市の動植物写真の掲示、自然素材で作ったゲームの展示などを行いました。
南河内第二中学校で「ふるさと学習」授業

11月24日、里山部会長の中村さんが南河内第二中学校1年生 の3クラスで「ふるさと学習」授業の講師を務めまし た。地蔵山整備活動やイベントを通して“自然とのふれあ いの楽しさ”を伝えました。