サツマイモ掘りと焼き芋会🍠

有機栽培部会では、11月12日(日)に共同圃場で栽培したサツマイモ掘りを行いました。その後は、いつもの焼き芋会です。
「親子で体験!2023」親子自然観察会を開催

10月28日(土)蔓巻公園で公民館講座「親子で体験!2023」を開催しました。悪天候のため室内での実施となりましたが、実際に植物を手にとって皆んな楽しそうでした。
令和5年10月22日探鳥会を実施しました

活動報告 2023/10/23 令和5年10月22日探鳥会を実施しました 晩秋の姿川は例年に比べ暖かな一日となりました。温暖化の影響でしょうか、冬鳥の姿は少なく、期待を裏切られましたが、開始早々モズとカワセミが出迎えてく […]
市民活動センターまつりに参加しました

10月15日(日)下野市民活動センターまつりに登録団体として当会も参加しました。当日は、雨模様でしたが多くの方に来場していただき大変賑わいました。
下野市自然に親しむ会発足15周年記念イベント開催

9月17日(日)グリーンタウンコミュニティーセンターにおいて、自然に親しむ会の15周年記念イベントを開催しました。
南河内公民館講座“ガッテン!科学の芽2023” 「ペットボトルで顕微鏡をつくろう」を実施しました

自作の顕微鏡でオオカナダモ、チョウのリン紛、玉ねぎの皮などを試料台に乗せて観察しました。ハッキリと拡大して見えた時には、皆、歓声を上げていました。
環境省全国水生生物調査を行いました

8月20日に環境省全国水生生物調査を行いました。
「ミニトマトの糖度コンテスト」過去最高(10.8度)がでました

有機栽培部会では、8月19日に「ミニトマト糖度コンテスト」の最終決戦が行われました。この結果、優勝者の糖度は、なんと過去最高の10.8度でした。
親子で体験!2023 親子自然観察会を開催しました

7月22日、南河内公民館講座「親子で体験!2023」が開催されました。沢山の生き物、植物を見つけて大満足の夏の日でした。
秋野菜の種まきとミニトマトの糖度コンテスト実施

有機栽培部会では、7月8日に秋野菜の種まきを共同で行いました
その後は、各自が育てたミニトマトの糖度コンテストです。暫定1位は10.8度と高レベルです。