-
投稿者投稿
-
-
2022年12月31日 3:21 PM #4541sanshiro参加者
調整池に白鳥が10羽飛来しています。そのほかヒドリガモ、オナガガモ、カルガモ、バンなども見られます。お散歩にいかがでしょうか。
Attachments:
-
2022年9月11日 2:48 PM #3894E.KIKUTA参加者
野鳥の紹介
Attachments:
-
2022年6月4日 4:09 PM #3367
-
2022年6月4日 12:32 PM #3364sanshiro参加者
旧吉田西小の蔵王の森でルリボシマミキリが見られます。今はきれいな瑠璃色ですが、紫外線に当たり続けると、色が薄くなってしまうそうです。
Attachments:
-
2022年5月8日 10:54 PM #3157sanshiro参加者
グリーンタウンの調整池にも、トオサワトラノオが咲いています。整備で刈られてしまう前に見に行ってみてはいかがでしょうか。
Attachments:
-
2022年2月19日 12:42 PM #2510sanshiro参加者
井頭公園に行ってきました。
公園の池に飛来している鳥の種類と、数を確認して掲示してくれているんですね。
18日はミコアイサという水鳥を初めてみました。ついでにカワセミも発見。Attachments:
-
2022年2月17日 9:09 PM #2508secchi参加者
2023年春から始まるNHKの朝ドラが、植物学者の牧野富太郎先生がモデルだと聞いて、嬉しいです。牧野先生は日本の植物の分類学の基礎を築いた方で、1500種類もの新種などの植物に名前を付けました。牧野先生のつけた名前で私が好きなのが「ワルナスビ」。面白いので、機会があったら調べてみてください。
写真は35年くらい前に手に入れた牧野先生の図鑑です。Attachments:
-
2022年2月7日 10:16 AM #2483
モズの早贄(ハヤニエ)です。
ホタル公園には、大量のカワリヌマエビがいます。アメリカザリガニ駆除の度に、大量に捕獲できます。そこで、それを我が家の庭に撒いてみました。それをモズがヒメコブシの枝に備蓄しました。
写真は、カワリヌマエビ、モズ、おまけにジョウビタキ。
ちなみに、我が家に来てエビを食べるのは、モズ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、ツグミです。柿を食べるメジロは、エビを食べません。一方、モズ、ジョウビタキは柿を食べません。見事に食性が違うのが興味深いです。
これまでに、我が家に来ているのが確認されている野鳥は、11種です。さて、どのような鳥が来ているか当ててください。- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
Attachments:
-
2022年2月3日 11:36 AM #2472secchi参加者
以前、NHKの番組でシジュウカラの言葉(シジュウカラ語)が分かる人
の特集をやっていました。その人の名は、鈴木俊貴さん(動物言語学
京都大学白眉センター 京都大学次世代研究者育成支援事業)。
すごい人です。世界で初めての快挙とか。シジュウカラ語には、「逃げろ」「蛇だ」「気を付けて集まれ」などが
あり、シジュウカラだけでなく、一緒に群れを作る仲間、コゲラやメジロ
などにも分かる、という番組の内容でした。鈴木俊貴さんのツイッターのアドレスを付けておきます。
hxxps://twitter.com/toshitaka_szk ⇦※※ https に変更してアクセスしてください- この返信は2年、 7ヶ月前にmasanori oohashiが編集しました。
- この返信は2年、 7ヶ月前にmasanori oohashiが編集しました。
Attachments:
-
2022年2月3日 9:23 AM #2463secchi参加者
前回1月15日の地蔵山作業で持ち帰ったキクラゲ。
カッチカチに固かったので、水で戻して卵と炒めました。
歯ごたえがよくて、すごく美味しかったです^_^Attachments:
-
2022年2月2日 9:22 AM #2431secchi参加者
冬の庭は寂しいけれど、こんな可愛らしいものもあります。ツワブキの綿毛。
Attachments:
-
2022年2月1日 6:28 PM #2400secchi参加者
1月30日の空。なんだか不思議でした。
Attachments:
-
2022年1月31日 10:37 AM #2385
山に関する情報です。退職後、下野市の自然に馴染むためにいろいろ調べました。多い年は、年間で3,000km以上走っています。その中で見つけた山の写真をお見せします。
1.花田:別所山公園の南にある盛り上がりです。周りにループ状に登る道がついていて、上は墓地です。10年ほど前に撮影したので覚えていませんが、2-3mの高さがあります。近くの方に聞いたら、圃場整備で周りの土地を削って平にしたら、墓地だけ残ったのだそうです。自然がらみでは、イシミカワの花を撮影しました。
2.蔓巻公園の盛り上がり:5mほどあるでしょうか。ここは、不法投棄でできた山です。三町合併前の出来事で、搬出にお金がかかるので、上に土をかぶせて山にしてしまったと聞いています。自然がらみとしては、天体観測に向いているかもしれませんが、階段が危ないので夜間は気をつけてください。
3.三王山:一番新しい山です。ループ状になっていて、健康増進に役立っています。土は、南河内体育センターの南にある調整池を作った時の残土を使ったと聞いています。自然がらみとしては、天体観測に向いていますが、駐車場が早い時間帯に閉まるのが欠点です。
写真は、上から三王山の頂から、花田、蔓巻公園です。
他にも、古墳の盛り上がりがありますが、ここでは紹介していません。結構、保存状態の良い古墳がたくさんありますので、自転車などで回ると楽しいですよ。- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
- この返信は2年、 7ヶ月前にTakeo Sugiuraが編集しました。
Attachments:
-
2022年1月26日 9:28 AM #2309大橋 正徳キーマスター
コゲラなど身近なところにいるんですね。例の望遠カメラで撮ったのでしょうか。いい感じの写真ですね。
枝にぶら下がっているような感じの3枚目はなんでしょうかねぇ。分かる方がいたらお願いします。
私も畑にいるといろいろな鳥が遊びにきます。楽しみです。Attachments:
-
2022年1月25日 10:23 PM #2305sanshiro参加者
本日、祇園原公園を散歩中に小鳥を見つけました。写真はコゲラとエナガ、そのほかシジュウカラ、ジョウビタキ、モズなどがいました。3枚目は何かなぁ。
Attachments:
-
2022年1月25日 4:30 PM #2290masanori oohashiキーマスター
気軽に返信してください。これはテスト返信です。
Attachments:
-
2022年1月25日 4:28 PM #2289masanori oohashiキーマスター
このトピックは、庭やベランダ、散歩の途中などで見つけた動植物など自然のことを教えあうためのページです。
動植物の名前など多少違っても大丈夫です。後で気が付いた人が教えてくれると思います。
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。