活動報告 探鳥部会として親子観察会に参加しました 2022/12/14 11月26日探鳥部会では、公民館講座「親子で体験!2022」にスタッフとして参加しました。 当日は、蔓巻公園周辺での野鳥観察を行いカワセミやイソシギ […]
活動報告 探鳥部会として親子観察会に参加しました 2022/12/14 11月26日探鳥部会では、公民館講座「親子で体験!2022」にスタッフとして参加しました。 当日は、蔓巻公園周辺での野鳥観察を行いカワセミやイソシギ […]
11月26日に蔓巻公園で親子自然観察会を開催。13家族26人の親子が参加してくれました。植物、鳥、魚、虫など沢山の生き物と触れ合いました。
こんなに沢山サカナが取れました。
活動報告 南河内第2中学校で中村さんが里山整備のお話をしました。 2022/12/11 11月22日、中村さんが講師として南河内第2中学校に招かれ、1年生(1学級30名X3クラス)を前に「ふるさと学習」の単元で里山につい […]
活動報告 水辺の動植物部会で定期観察を行いました 2022/12/11 10月1日は水辺の動植物部会の活動日。下野市内の水路を探索しました。晴天に恵まれましたが、この時期にしては気温が高く、汗をかきながらの作業でした。以 […]
「有機栽培部会」では、11月12日(土)岡本農園の共同圃場でサツマイモ堀と焼き芋会を行いました。今年の紅はるかは、色、形、量ともに、これまでにない上等のできでした。
活動報告 上古山湿地の動植物の定期調査を行いました。 2022/10/23 10月23日、植物部会では上古山湿地(下野市の北部)の動植物の定期調査をを行いました。この調査は、環境省モニタリングサイト 1000(重要生態系 […]
イベント情報 ”市民活動センターまつり”に参加 2022/10/16 屋内ブースでは、楽しみながらの活動PRに大盛り上がり 10月16日”第一回市民活動センターまつり”に参加し、たくさんの人達に楽しんでいただきました。 […]
活動ブログ 2022.7里山部会(地蔵山整備、ミニ自然観察会、クルミ苗植樹) 2022/7/30 里山部会では、7月30日、地蔵山の整備といつものミニ自然観察会を行いました。この日の作業は、周回路と「クルミっこ優香通り […]
活動ブログ 2022.7有機栽培部会「ミニトマト高糖度コンテスト」を開催しました 2022/7/23 有機栽培部会では、7月23日「ミニトマト糖度コンテスト」を開催しました。それぞれで育てたミニトマトを持ち寄り糖度計で […]
イベント情報 親子自然観察会 at 蔓巻公園 「親子で体験2022」 7月9日(土)下野市蔓巻(つるまき)公園で南河内公民館講座「親子で体験2022」が開催されました。講座参加者13家族34名に対し、当会会員14名が講師 […]
2022/03/31 https://youtu.be/khYIez5lAus 下野市自然に親しむ会「有機栽培部会」の活動にお邪魔しました。部会長の岡本英樹さんは、有機農業のJAS認証のお仕事もされています。地球環境にや […]
活動報告 2022年5月の「探鳥会」が開催されました 2022/05/08 サシバVSノスリ 2022年5月8日(日) 探鳥会を開催しました 今回は自治医大地区の調整池に9時集合です。 まずは、烏ヶ森公園の雑木林で観察。 […]
活動報告 「ジャコウアゲハをお宅に呼びませんか」が開催されました。 2022/03/27 皆さんお疲れさまでした 2022年3月27日(日)に蔓巻(つるまき)公園で10組の参加者、7名のスタッフでイベントが開かれました。 […]
2022年4月16日に2022年度下野市自然に親しむ会総会が行われました。総会開催にあたって、初めに栃木県立博物館 南谷幸雄先生による「ミミズ博士のミミズの話」の講演会を行いました。この講演会では、会員外も含めて40名も集まり、会場は満席になるほどの人気でした。
活動報告 2022年2回目の「探鳥会」を開催しました 2022/03/24 探鳥部会は、3月13日に姿川アメニティーパーク周辺にて、本年2回目の探鳥会を開催しました。 コロナ禍の影響で2ヶ月ぶりの開催となりましたが、12 […]
活動報告 草花の新たな芽吹きを期待「下野市内一斉しば焼き」 2022/01/30 2022年1月30日に地元の方々により行われたしば焼きを見学しました。場所は上古山の姿川沿い、旧河川敷にある湿地です。ここには、カザグルマ […]
活動報告 2022新春「探鳥会」を開催しました 2022/01/09 探鳥部会は、1月9日に調整池と新ため池周辺で今年初めての探鳥会を12名の参加を得て実施しました。風のない穏やかな晴れの日、探鳥会に最適な日となりました […]
活動報告 地蔵山で落ち葉集め&クヌギのどんぐり蒔きイベント実施 2021/12/18 里山部会と有機栽培部会は、12月18日に「地蔵山」で落ち葉さらいの作業を合同で実施しました。地蔵山の整備、カブトムシの幼虫の寝床作り、 […]